今回は暗号資産(仮想通貨)の「シバイヌ(SHIB)」をベットしてWOLFBETのHILOをプレイしてみようと思います!
- 暗号資産:シバイヌ
- ゲーム:ハイロー
- 攻略法:モンテカルロ法
ハイローを赤黒で攻略
こんにちは!ホタルです!
ウルフベットのハイローってルーレットのカラーベット(赤黒ベット)みたいな感覚でプレイできるって知ってましたか?
↑ハイローのプレイ画面にある「Red」と「Black」の選択ボタン。
これで、次に出るカードが赤なのか黒なのかを予想するわけです。
ルーレットと大きく違うのは、配当倍率が1.98倍とちょっとだけ少ないところですね。
でも当選確率は50%なので、ベッティングシステムも使えます!
ダイスとリンボ以外はプレイしないよ!っていうスタイルのプレイヤーも、これならハイローに興味湧きますよね?
ハイローなのに、次のカードの数字を予想する必要もないですし、赤と黒のどちらかに賭けていくだけで簡単にプレイできるんです!
そこで今回は、モンテカルロ法でチップコントロールしながらハイローのブラックにベットし続けてみようと思います。
モンテカルロ法の手順
カジノを破産に追い詰めた伝説のベッティングシステムの手順はとても簡単!
- 準備1単位を1SHIBに設定初めは「1・2・3」という数列をベースに、両端の数字を足した数をベットします。
この数字は単位を表していて、例えば1単位を1SHIBに設定している場合は、1+3=4で4単位分の4SHIBをベットします。 - 1回目負けゲームに負けた場合は、その時ベットした単位を数列の右端に追記します。
数列は「1・2・3・4」になるので、次のベット額は1+4=5で5単位分の5SHIBになります。 - 2回目負けまた負けたので、前回ベットした単位を数列の右端に追記します。
数列は「1・2・3・4・5」になるので、次のベット額は1+5=6で6単位分の6SHIBになります。 - 3回目勝ちゲームに勝った場合は、両端の数字を1つずつ消します。
数列は「1・2・3・4・5」になるので、次のベット額は2+4=6で6単位分の6SHIBになります。 - 4回目勝ちまた勝ちましたが、数列の数字は「2・3・4」しか残っていないので、ここでモンテカルロ法はリセットになります。
↑数列の数字が全て消えるまでゲームを続けても大丈夫ですが、数字が最後のひとつになった時点で利益が出ているのでリセットしても問題ありません。
それで今回は、仮想通貨SHIB(SHIBA INU)通称「シバイヌ / 柴犬コイン」をベットしてハイローに挑戦してみようと思います!
最近メタバース「Shiberse」を発売すると発表して話題になってますよね、シバイヌ。
ただのミームコインだと思って集めていますけど、今回の件で価格に反応があったみたいですし、期待できそうですよね!
SHIBは突然高騰する可能性もあるので、今のうちに集めなきゃ!
シバイヌをベットしてハイローをプレイ
さっそく少額のSHIBをベットしてウルフベットのハイローをプレイしてみようと思います。
今回は、ベットボタンをクリックした後に「Black」だけを選択しようと思います。
ルール
- 1単位は1SHIB。
- Blackを選択。
- モンテカルロ法が2セット成功したらミッションクリア。
- 1回のベット額が100SHIBまで増えたらゲームオーバー。
最初の数列は「1・2・3」。
両端の数字を足すと、最初のベット額は4SHIBですね。
Blackをクリックしてゲームを進めます。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 1・2・3 | 4SHIB | 負け | 0 | -4SHIB |
残念、次のカードはRedでした。
前回負けたので、ベットした単位を数列の右側に追記。
数列は「1・2・3・4」になるので、両端の数字を足すと、次のベット額は5SHIBですね。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
2回目 | 1・2・3・4 | 5SHIB | 勝ち | 9.9SHIB | 0.9SHIB |
次のカードはBlack!
勝ちました!
前回勝ったので、両端の数字を消します。
数列は「1・2・3・4」になるので、両端の数字を足すと、次のベット額も5SHIBですね。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
3回目 | 1・2・3・4 | 5SHIB | 勝ち | 9.9SHIB | 5.8SHIB |
次のカードはBlack!
数字が全部消えたので、モンテカルロ法1セット終了!
今回は調子がいいよー!
また最初からやり直しなので、数列は「1・2・3」。
両端の数字を足して、4SHIBをベットします。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
4回目 | 1・2・3 | 4SHIB | 負け | 0 | 1.8SHIB |
Redで負け。
なんか連敗し続けそうな予感・・・。
前回負けたので、ベットした単位を数列の右側に追記。
数列は「1・2・3・4」になるので、両端の数字を足して、5SHIBベットします。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
5回目 | 1・2・3・4 | 5SHIB | 勝ち | 9.9SHIB | 6.7SHIB |
次のカードはBlackで勝ち!
このまま連敗し続けるのかなー?って思ってたけど、悪い予想は外れました!
前回勝ったので、両端の数字を消します。
数列は「1・2・3・4」になるので、両端の数字を足して、5SHIBベットします。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
6回目 | 1・2・3・4 | 5SHIB | 負け | 0 | 1.7SHIB |
次のカードはRedで負け。
んー、勝ったり負けたり繰り返す展開かなぁー?
勝ち負けが続くゲームでのモンテカルロ法って面倒なんですよね。
前回負けたので、ベットした単位を数列の右側に追記。
数列は「2・3・5」になるので、両端の数字を足して、7SHIBベットします。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
7回目 | 2・3・5 | 7SHIB | 負け | 0 | -5.3SHIB |
次のカードはRed・・・。
なんでまた負けるかなぁー。
前回負けたので、ベットした単位を数列の右側に追記。
数列は「2・3・5・7」になるので、両端の数字を足して、9SHIBベットします。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
8回目 | 2・3・5・7 | 9SHIB | 負け | 0 | -14.3SHIB |
え!?またRedで負け?
前回負けたので、ベットした単位を数列の右側に追記。
数列は「2・3・5・7・9」になるので、両端の数字を足して、11SHIBベットします。
こうやってベット額が少しずつ増えていくんですよねー。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
9回目 | 2・3・5・7・9 | 11SHIB | 勝ち | 21.78SHIB | -3.52SHIB |
次のカードはBlackで勝ち!
連敗から脱却しました!
前回勝ったので、両端の数字を消します。
数列は「2・3・5・7・9」になるので、両端の数字を足して、10SHIBベットします。
次勝てれば数列の数字がひとつになるので、モンテカルロ法はリセット!
頼むよー!
うそ?
ベットした後に金額の入力ミスに気付いちゃった・・・。
「10SHIB」なのに「9SHIB」って入力しちゃってるよー。
足し算間違えるなんて・・・。
1単位ぐらいだからそんなに変わらないと思うけど・・・。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
10回目 | 2・3・5・7・9 | 9SHIB | 勝ち | 17.82SHIB | 5.3SHIB |
ふぅー、勝てたからいいか。
モンテカルロ法2セット終了!
ミッションクリアです!
途中、ベット額の入力をミスりましたが、無事SHIBを増やすことができました!
ハイローって次のカードの数字が高いか低いかを当てるから「ハイ・ロー」なんですよね。
だから赤黒の選択があるウルフベットのハイローって新しいですよね。
もう別のゲームみたいな・・・。
配当倍率は1.98倍ですけど、バカラのバンカーにベットしてる感じと似てますし、ベッティングシステムも使えるので、ハイローの赤黒はほんとおすすめです!
興味がある人は試してね!