今回は暗号資産(仮想通貨)の「ビットコイン(BTC)」をベットしてStakeのCrashをプレイしてみようと思います!
- 暗号資産:ビットコイン
- ゲーム:クラッシュ
- 攻略法:2in1法
パンクしない追い上げ法
こんにちは!ホタルです!
私は負けるとすぐマーチンしちゃう派なんですが、追い上げ系のベッティングシステムって、その時の状況によってはパンクしちゃうこともありますよね。
パンク、つまり失敗する要因って色々あると思うんですが、一番の原因は「焦り」ですかね?
負けた金額にもよりますけど、損失を取り戻そうとする焦りが失敗に繋がることは私も経験ありますし、オンカジあるあるですよね。
それと、すぐ追い上げしちゃうのってベット額を簡単に2倍にできるボタンが原因なんじゃないかな?って思ったりもします。
↑例えば、これはステークカジノのクラッシュですけど、ベット額を入力するエリアの下に「2x」ってありますよね?
これをクリックするだけでベット額が2倍になるんですが、マニュアルでプレイしている時は、クリックするだけで簡単にマーチンできちゃうんで便利なんです。
でも、もし焦ってる時にこのボタンがなかったら・・・。
「うわ、やられたー。」
そう思った人いるでしょ?
もしかすると、これ、カジノ側の戦略かもしれませんよね。
まぁ損失を取り戻そうとしている時に焦ってない方が変なんですけど、冷静になれる方法としておすすめなのは、段階的に損失額を取り戻しにいくタイプのベッティングシステム。
このタイプの攻略法は、ゲーム展開によってベットする金額が変わってくるので、単純に倍賭けしていく方法と違って、焦っていても衝動的にベットしてしまうことを防げます。
私がよくやるのは、1回負けた時点では追い上げせず、2連敗してから2in1法で損失を段階的に取り戻し、その都度負けをリセットする方法です。
2in1法の例
2in1法のやり方はとても簡単!
紙に数字をメモしながら進めると簡単に使えます。
まずは2連敗するまで1単位を賭け続けます。
ここでは、1単位を1BTCに設定し、1回目と2回目が連続して負けだった例で説明しますね。
2連敗後は、前回と前々回に負けた単位を並べて「1・1」という数列を作ります。
3回目のベット額は両端の単位を足した金額で、2単位分の2BTCです。
- 3回目負け負けた場合は、数列の右端に3回目で賭けた単位を追記します。
数列は「1・1・2」になるので、次のベット額は、両端の単位を足した金額で、3単位分の3BTCです。 - 4回目負けまた負けたので、数列の右端に4回目で賭けた単位を追記します。
数列は「1・1・2・3」になるので、次のベット額は、両端の単位を足した金額で、4単位分の4BTCです。 - 5回目勝ち勝った場合は、数列の両端を消します。
数列は「1・1・2・3」になるので、次のベット額は、両端の単位を足した金額で、3単位分の3BTCです。 - 6回目勝ちまた勝ったので、数列の数字が全て消え、システム終了。
連敗で失った2単位を取り戻すことができています。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 1BTC | 負け | 0 | -1BTC | |
2回目 | 1BTC | 負け | 0 | -2BTC | |
3回目 | 1・1 | 2BTC | 負け | 0 | -4BTC |
4回目 | 1・1・2 | 3BTC | 負け | 0 | -7BTC |
5回目 | 1・1・2・3 | 4BTC | 勝ち | 8BTC | -3BTC |
6回目 | 1・1・2・3 | 3BTC | 勝ち | 6BTC | 0 |
↑こんな感じで、2連敗しても2in1法が成功すれば、負けを取り戻すことができます。
マーチンなどと違い、負けを取り戻すだけで利益は出ていませんが、段階的に損失を取り戻しにいくので、賭け金が急に上がったりすることもなく、他のベッティングシステムと比べてもリスクが低いです。
ビットコインをベットしてクラッシュをプレイ
さっそく少額のBTCをベットしてステークカジノのクラッシュをプレイしてみようと思います。
最初のベット額は1単位分の金額で、今回は0.00000100BTC。
そして、2in1法は2倍配当のゲームに有効なベッティングシステムなので、Cashoutは2.00xに設定します。
ルール
- 1単位0.00000100BTC。
- 全10ゲーム。
ゲームスタート。
2連敗するまでは同じ金額でベットし続けるだけなので、まずは1単位を賭け続けます。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 0.00000100BTC | 勝ち | 0.00000200BTC | 0.00000100BTC |
キャッシュアウト2倍超えで勝ち!
最初に勝っていれば連敗を取り戻した後でも利益が残るので、最初のうちにできるだけ勝ちたいですね。
ベット額は変えずに、2回目も1単位でプレイします。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
2回目 | 0.00000100BTC | 負け | 0 | 0 |
あー、連勝できなかった・・・。
次もダメだったら2in1法で損失取り戻さなきゃ。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
3回目 | 0.00000100BTC | 負け | 0 | -0.00000100BTC |
1.72xで負け、2連敗しちゃったので、今から損失を取り戻していこうと思います。
メモに書く数列は「1・1」次のベット額は、両端の数字を足した2単位分の金額0.00000200BTCです。
2in1法スタート。
メモしたりベット額を変えたりしてると、連続的にゲームができないんですよね。
今回も1ラウンド間が空いちゃいましたけど、でもこれが、焦っている時でも平常心を保てるポイントで、追い上げしてパンクするのを防ぐのに効果的なんですよね。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
4回目 | 1・1 | 0.00000200BTC | 勝ち | 0.00000400BTC | 0.00000100BTC |
ナイス!キャッシュアウト2倍超えで勝ち!
1回で損失を取り戻せました!
次はベット額を1単位に戻してスタートします。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
5回目 | 0.00000100BTC | 勝ち | 0.00000200BTC | 0.00000200BTC | |
6回目 | 0.00000100BTC | 勝ち | 0.00000200BTC | 0.00000300BTC | |
7回目 | 0.00000100BTC | 負け | 0 | 0.00000200BTC |
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
8回目 | 0.00000100BTC | 負け | 0 | 0.00000100BTC |
あー、もう!また低倍率!
2連敗しちゃったので、もう一度2in1法を使って損失を取り戻していきます。
メモに書く数列は「1・1」次のベット額は、両端の数字を足した2単位分の金額0.00000200BTCです。
全10ゲームで止める予定でしたけど、もし、このまま負けが続いた場合は、ルール変更で損失を取り戻しに行こうと思います。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
9回目 | 1・1 | 0.00000200BTC | 勝ち | 0.00000400BTC | 0.00000300BTC |
2倍超え!
また1回で2in1法が成功しました!
ベッティングシステムが成功したのでベット額を1単位に戻します。
最後、ここで勝てれば区切り良く勝ち逃げできるんだよね。
頼むよー。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
10回目 | 0.00000100BTC | 勝ち | 0.00000200BTC | 0.00000400BTC |
イェイっ!
キャッシュアウト2倍超えで勝ち!
ミッションクリアです!
今回のゲーム展開は連敗の頻度が低かったので、マーチンで追い上げても余裕で勝てました、でも、もし負けが長引くようなゲーム展開なら、2in1法のようなベッティングシステムの方がいいですよね。
ベット額を変更する時にメモを見て確認する作業とか、慣れてないと大変ですけど、やっぱりそれが衝動的に追い上げてパンクするのを抑えるのに効果的だと思います。
まぁ私自身、すぐマーチンしちゃうタイプなんで、説得力はないですけど、2in1法は、段階的に負けを取り戻すには最高のベッティングシステムです。
興味がある人は試してね!