今回は暗号資産(仮想通貨)の「ビットコイン(BTC)」をベットしてペイアウト3倍設定でバスタビットをプレイしてみようと思います!
- 暗号資産:ビットコイン
- ゲーム:バスタビット
- 攻略法:マーチンゲール法
ペイアウト3倍のゲームで負けた時の対処法
こんにちは!ホタルです!
暗号カジノで資産を増やす時って、基本2倍配当のゲームを選びますよね。
例えばルーレットでも赤黒とか、バカラもそうですし、リンボやダイスもペイアウト2倍設定が多いと思います。
でも、もう少しスピードアップしながら資産を増やしたい時あるじゃないですか?
私も長々とゲームをプレイするタイプではないので、わりと3倍配当のゲームにベットしてたりします。
そこで問題になるのが負けた時の対処法ですよね。
例えば3倍モンテカルロ法のように、最初からチップコントロールする手法ならいいんですけど、ペイアウト3倍のゲームをフラットベットでプレイしていて負けた時などは、私の場合だと普通にマーチンゲール法を使って損失額を取り戻していたりします。
あれ?マーチンって2倍配当のゲームに有効なんじゃ?って思う人も多いと思いますが、実は3倍配当のゲームでも、負けた時にベット額を3倍にしていけば同じような効果があるんです。
ということで、今回はバスタビットをペイアウト3倍でプレイして、負けたらマーチンで追って損失額を取り戻しながらプレイしてみようと思います!
マーチンゲール法の例
今回はペイアウト3倍でプレイするので、マーチンを使う時には、負けたらベット額の3倍賭けていきます。
- 1回目勝ち
ベット額1bitsでスタートし、ゲームに勝ったので、次も1bitsをベットしてプレイ。 - 2回目負け
ベット額1bitsでゲームに負けたので、次はベット額を3倍の3bitsに増やしてプレイ。 - 3回目負け
ベット額3bitsでもゲームに負けたので、次はベット額をさらに3倍の9bitsに上げてプレイ。 - 4回目勝ち
ゲームに勝ったので、次はまたベット額を1bitsに戻してゲームをプレイ。
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 6回目 | 7回目 | 8回目 | 9回目 | 10回目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベット額 | 1bits | 3bits | 9bits | 27bits | 81bits | 243bits | 729bits | 2187bits | 6561bits | 19683bits |
獲得金額 | 3bits | 9bits | 27bits | 81bitd | 243bits | 729bits | 2187bits | 6561bits | 19683bits | 59049bits |
ベット総額 | 1bits | 4bits | 13bits | 40bits | 121bits | 364bits | 1093bits | 3280bits | 9841bits | 29524bits |
利益 | 2bits | 5bits | 14bits | 41bits | 122bits | 365bits | 1094bits | 3281bits | 9842bits | 29525bits |
↑このように、ペイアウト3倍でプレイしても負けた時に3倍ベットしていけば、どこかで1勝するだけで、それまでの損失額+最初にベットした1単位分の金額が戻ってきます。
それで、今回はバスタビットをプレイするので、ベットする暗号資産(仮想通貨)はビットコインになるのですが、ビットコインといえばアップデート「Taproot(タップルート)」のニュースが話題になりましたよね。
タップルートは2017年以来の大型アップデートで、これを実行するとBitcoinの匿名性やセキュリティ、スケーラビリティ(拡張可能性)が向上するらしいです。
まぁ取引してる人が一番気になるのは、アップデートを実行したことでBTCの価格に対してどのぐらい影響がでるの?ってところだと思いますけど、専門家の記述を色々と漁ってみると、この件でBTCの価格に大きく影響がでることはないらしいです。
ちなみに私的にはビットコインの匿名性が向上するってところに関心があります、いろんな意味でね。
ということで、今回は大型アップデートが実行されたビットコインをバスタビットで増やしてみようと思います。
ビットコインをベットしてバスタビットをプレイ
さっそく少額のBTCをベットしてバスタビットをプレイしてみようと思います。
あ、バスタビットの場合は単位がbitsになります。
えーっと、たしか1bitsは0.000001BTCですね。
それで、今回はペイアウト値を3倍に設定してプレイします。
ルール
- 最初のベット額は1bits。
- ペイアウト3倍。
- 負けたらマーチンゲール法。
- 全10ゲームで終了。
ゲームスタート!
倍率が1.00倍の直後にスタートすると、2倍以上になることが多いんですよね。
なんか上手くいきそう。
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
1回目 | 1bits | 勝ち | 3bits | 2bits |
余裕で3倍超えしました!
やっぱり2倍で勝つよりも3倍の方が配当も多いので、少ないゲーム数で大きく資産を増やしたい人には3倍が向いてますよね。
やっぱり全員が負ける無慈悲な1.00倍の直後ってチャートの倍率が高い気がする。
3倍って、ほんと2倍と同じぐらいの頻度で出現しますけど、4倍になると確率がぐっと低くなる気がするんですよねー。
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
2回目 | 1bits | 勝ち | 3bits | 4bits |
2連勝!
やっぱり3倍以上の出現率高いですよね!
連勝してるので、まだマーチンの出番はなさそうですね。
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
3回目 | 1bits | 負け | 0 | 3bits |
え!?
もう低倍率!?
うそでしょ!?
負けたので次はベット額を3倍にしてプレイします。
よし2倍超え!
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
4回目 | 3bits | 勝ち | 9bits | 9bits |
マーチン成功!
取り戻しました!
ペイアウト2倍設定で負けたら3倍ベットするのと違って、これは普通のマーチンゲール法なので、損失額を取り戻せればOKぐらいの気持ちでプレイすればいいと思います。
ベット額をリセットしてスタート。
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
5回目 | 1bits | 負け | 0 | 8bits |
うそ!?
また低倍率!?
負けたので次はベット額を3倍にします。
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
6回目 | 3bits | 負け | 0 | 5bits |
ベット額を変更してからベットボタンをクリックするまでが遅くて1回ブランクが空いちゃったんですけど、それがなかったら勝ってましたね・・・。
まぁバスタビットを手動でプレイしているとあるあるなんですけどね、こういうこと。
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
7回目 | 9bits | 負け | 0 | -4bits |
えーっ!?
また?
この短期間で1倍出現し過ぎじゃない!?
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
8回目 | 27bits | 負け | 0 | -31bits |
うそでしょ!?
これって、当分低倍率続くパターン!?
ちょっと1回ブランクあけてからベットした方がいいかも。
この流れだと次は2倍以上くると思うんだよね・・・。
ふぅー、3倍超えた。
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
9回目 | 81bits | 勝ち | 243bits | 131bits |
ベット額が一気に増えちゃったから心配してたけど、勝てたから一安心。
次でラスト、今日の流れを見ると、次はまた低倍率が来そうなので、数ゲームだけブランクを入れてからベットしてみます。
ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|
10回目 | 1bits | 負け | 0 | 130bits |
2回ブランク入れたら2回とも低倍率だったので、3回目に賭けてみましたが、またも低倍率で負けちゃいました・・・。
まぁでも利益は出ているので、ミッションクリアですね!
ゲームスタート直前の1.00倍から、ブランクを入れてしまった部分を含めて、最後までの倍率履歴を罫線にしてみました。
赤が低倍率、緑は2倍以上です。
こう見てみると、多分この次のゲームは2倍以上が来そうですよね。
こんな感じで、近々の出現倍率の履歴を観察すると負けにくい気がするので、興味がある人は試してね!